第43回サンスポ千葉マリンマラソン
6年ぶりの千葉マリンマラソンは、レイトエントリーで参加してきました。
レイトエントリー
レイトエントリー、便利ですね。
レイトエントリーは、
「参加案内・ナンバーカード・計測チップ等の事前発送なし」
「スタート位置は最後尾ブロック」
などのデメリットもありますが、(定員までですが)開催日直前までエントリーできるのは有難いです。
当日のナンバーカード等の受け渡しもスムーズでしたし、基本的にポジティブな印象です。
参加証は、ハンドタオルとオリジナルのゼッケン留めでした。
(が、このゼッケン留めはハトメがキツ過ぎて、まったく使えませんでした。→廃棄)
スタートブロックは「L」、かなり後方でしたが最後尾ではなかったです。
(レイトエントリーの早いモン順てことでしょう。)
遅めの今シーズン初レース。
自身に課してるターゲットタイムも無いせいか、あまり緊張感もなくリラックスして挑めました。
ただ、ある程度がんばらないと、今後のレースの参考にならないので物見遊山にならない程度のペースでは走りたい。
と、定刻になりましてスタートです。
う~ん、スタートブロックは「L」ですが、混雑のためスタート地点までは徒歩、スタート地点過ぎてもジョグできるかできないか…
7キロ付近くらいまでは東京マラソン並みの混雑状況でしたね。。。。
参加者は1万人強といったところでしょうか?
片側3車線、片側2車線の道路でも混雑をスリ抜けるのは、なかなかの困難。
前半10キロで3分ほどは失っちゃいましたかね…
記録にこだわる場合は、もう少し前のスタートブロックに並ばないとダメですね。
コースの印象
全体的に平坦なコースで、自己ベストを狙うのにも適してるでしょう。
ゴール直前の橋の勾配が恨めしくなるくらいですから、それまでの行程の平坦さが分かります。
路肩の排水口の蓋が浮いてる場所があるので、路肩注意です。
今回、けつまずいて転んでる方を見掛けました。
(以前、つくばマラソンで私も転びました…)
親切な参加者が数名、駆け寄っていらしたので私はスルーさせて頂きました。
今回、ハーフの最初の折り返しがある通りはアスファルトの状態が悪かったです。
次回は直ってる可能性がありますが、荒れてる部分はシューズが引っかかるような感じで、下手したら転倒するなぁ…という印象。
基本的にマリンスタジアムしか見どころのないコースなので、全行程で景色は楽しめません。
この点は大変地味な大会ですね。
それでも、今までの1月下旬開催から12月上旬開催になって、より走りやすい大会になったという印象を持ちました。
(1月下旬は寒い。本大会も雪で中止になった事がありましたね。。。)
おわりに
今回、タイムは1時間48分くらいでしたね。
前半、コース上の混雑でけっこうなタイムを失ってしまったので、後半ガンバリりました。
そして時代はペーパーレス。
上記の速報も、記録証もサイトからダウンロードです。若干、寂しいかも…
関連記事
-
-
鶴見の坂でトレーニング(1)
*************************************** シロウト考えで、短時
-
-
第4回 掛川・新茶マラソン
掛川・新茶マラソン に参加してきました http://www.kakegawa-taikyo.com
-
-
第4回 東京タワー階段競走
以前から興味のあった「東京タワー階段競走」に参加してきました。 アクセス 私は、JR浜松町駅から徒歩
-
-
第13回 スポニチフィットラ ン 皇居 RUNNING FESTA
スポニチフィットラ ン 皇居 RUNNING FESTA に初参加。 15km部に出場しました。 ロ
-
-
東京マラソン 2018(1)
2007(初回) 2008 2016(10周年大会) 2018(今回) と、なかなかの確率で当選して
-
-
東京マラソン 2018(5)
2007(初回) 2008 2016(10周年大会) 2018(今回) と、なかなかの確率で当選して
-
-
第24回 勝沼ぶどう郷マラソン
初めて参加で、惨敗…(T_T) 記録は、 1時間38分40秒 まずアップダウンの激しいコースにビック
-
-
本日のBGM(aiko『アンドロメダ』)
週末ランは、通院後に12km 10kmの予定が少しオーバーしました。 本日のBGMは、 aiko『ア
-
-
東京マラソン2008
第2回 東京マラソン に参加してきました! 結果は、無事に完走し、タイムはネットで3時間43分でした
-
-
第36回 千葉マリンマラソン
久しぶりに 千葉マリンマラソン(ハーフ) に参加してきました。 生憎の天気でしたが、なんとか無事に完
- PREV
- 東京マラソン 2018(5)